効率良すぎる和風鶏ハム〜我が家の健康生活レシピ〜
2017/12/17
ウチの冷蔵庫になくてはならないものがあります。それは鶏ハム。しかもコチラの神レシピ「ブドゥ党教典」より寝てる間にできてしまう鶏ハム。どれだけ助かっているか!ほんとにありがたくて、足を向けて寝られません。
でも、ほら、やっぱり。ちょっと変化が欲しくなるのが私たち主婦。アレもコレも1度に効率良くムダなく作りたいのが私たち主婦。そんな私の最近のお気に入りがこれです。
和風鶏ハム&スープ
〜作りやすい分量〜写真は倍量
鶏胸肉 2枚
干しシイタケ 1枚
出汁昆布 10cm
天日塩 お好みの量(美味しく感じるくらいで)
1.水を張った鍋に軸を折り取った干ししいたけと出汁昆布を入れて、1時間以上放っておく。*時間無ければ、その時に入れてしまっても。
2.沸騰したら昆布を取り出し、塩を入れ鶏肉を重ならないように鍋に入れてフタをし、火を止めて6時間以上放置。
*加熱具合が気になる場合は肉を入れて、一度沸騰させてから火を止める。出来上がりは少し固め。
ーーーーーーー
いつもの鶏ハム作る塩湯に干しシイタケ・出汁昆布を入れただけです。塩気はお好みに控えめにして、ちゃんと美味しく飲めるお汁になりました。乾物は保存が利き、素材の味を楽しめ、ミネラルが豊富な本当に便利な食材。なんだか料理が上手くなった気にもなれます(笑)
保存用分はいつものようにお汁ごと容器に入れて冷蔵庫へ。(いつもより塩気が少ないので早めに食べるか、鷹の爪を汁に入れておく。)鍋に残した汁の中に家にある野菜や海藻、きのこ(今回は大根)を適当に足して煮る。食べやすくカットしたお肉とシイタケを戻し入れれば完成です。青ネギなどを散らしても美味しいですよね。素材の旨味が思いっきり出てるので、ホッとする味です。この食事法にすると味覚が鋭くなり自然と薄味に減塩になってます。時間、材料、栄養に無駄なし!
AD
AD
関連記事
-
-
糖質オフ豆腐ガトーショコラ~我が家の健康生活レシピ~
〜糖質オフ・ガトーショコラ~ 【作りやすい分量】 ・豆腐 150g(水切りする) …
-
-
朝食に♡ココナッツオイルでオムレツ〜我が家の健康生活ケトレシピ〜
朝食にパンやご飯を使わなくなり、チョット困ったのは中学生、高校生の子どもたちのメ …
-
-
ズッキーニの粉チーズまぶし☆切り方でこんなに美味しく〜我が家の健康生活ケトレシピ〜
ズッキーニの粉チーズまぶし 〜材料〜 ・ズッキーニ 1本 ・ココナッツオイル 大 …
-
-
5分簡単レシピ・豚ネギしゃぶしゃぶ〜ケトジェニックな健康生活レシピ〜
ネギ豚しゃぶしゃぶ 〜材料〜4人分 ・ダシ昆布 15cm ・削り節 ひとつかみ …
-
-
5分で完成!愛情たっぷり弁当〜我が家の健康生活ケトレシピ〜
つい何かに夢中になり、気づけば夜更かしなんてことありませんか?(睡眠が大切なこと …
-
-
ガンの私が生き抜く上で一番大切だと改めて思っていること
『器で食べる厳選野菜の簡単X’masディナー』サロンココのマダム庸 …
-
-
料理が上手くなる、たった一つのこと
私が台所に立つようになったのは10歳の頃。小学校のキャンプでカレーを作れるように …
-
-
砂糖に税金?食生活を見直して医療費抑制
最近、テレビなどで賑わっています。砂糖に税金がかかるようになるかも!というニュー …
-
-
お肉野菜野菜海藻〜我が家の健康生活ケトレシピ〜
〜ある日の晩御飯〜 ・自家製ローストビーフ 〈牧草牛モモで〉 ・モリモリ葉っぱ& …
-
-
健康おウチご飯はこう作る【栄養講座】実践編開催
りんごアカデミー【栄養講座・全3回シリーズ】「ほな、コレ食べとこか!」最終回・実 …
- PREV
- 祝☆5年 思いで生きて、生かされていること
- NEXT
- 健康寿命を延ばす!健康体をつくるお話会