肺腺がんとのつき合い方〜夢を叶えるコツ〜
2015/04/22
雪が舞った今日、私の夢がひとつ叶いました。本当にこの日に私は生きているんだ…と一瞬、時が止まったように感じていました。
泣きながら書いた夢
「2人の子どもの中学校の卒業式に出る」という夢はガン初治療の入院中に書いたもの。「まだ死にたくない、私だけここから居なくなるなんて嫌だ!」と泣きながら書いたものでした。
人は思いで生かされる
娘は39回生で学年のテーマは「賛究(さんきゅう)」【賛・讃える】「仲間を讃えるために自分をまず讃えよう。自分を認めていれば、心から相手を認めることができる。」【究・究める】「いつも目標に向かっていること。辿りつくことも大切だが、いつも究めようと目指していることが大事」と教えて頂きました。このテーマが軸にある学年だったから、どんな状態の娘も受け入れてもらえたのだと改めて思いました。学年関係なく声をかけて下さった先生方や同級生の思いが伝わる行動で娘は救われてきました。
2人の子どもが通学した5年間は我が家にとって激動の時でした。父や私のガン発覚、治療、父の死、母の大手術、娘の起立性調節障害による不登校。ですが、子どもたちはあの先生方が見ていて下さるという安心から、私は生きることにかなり専念できました。おかげで立ち直ることができ、結果私の命も助けてもらったと思っています。今日の卒業式は娘だけでなく、私の卒業式でもありました。
あの頃、死ぬことが怖くてしょうがなくて、引きずられまくってたけど泣きながら夢を書いて良かったと思います。書くことで思いは整理され刷り込まれ、潜在意識が動き出し現実になるのではないかと思います。
本当にありがとうございました。すべてのことに心の底から感謝します。
AD
AD
関連記事
-
-
初めての体験
先日、生まれて初めて料理教室に行ってきました。 Rocca さんは『女性が一人で …
-
-
魔法使いを目指して
介護認定も受け、日々の生活リズムが出来つつある義父母。 週の半分はデイサービスに …
-
-
熱中症予防〜水分補給と睡眠と〜
気温が高い日が続きますね。低糖高たんぱく食を始めて初めての夏。いつもは暑さに負け …
-
-
初開催『笑う女子会』ご報告
『笑う女子会』初開催をなんだかお天気にも祝福されているようで嬉しい! 患者ならで …
-
-
健康おウチご飯はこう作る【栄養講座】実践編開催
りんごアカデミー【栄養講座・全3回シリーズ】「ほな、コレ食べとこか!」最終回・実 …
-
-
受け取るということ
はじめにお知らせです >>>【募集】<<< …
-
-
肺腺がんとのつき合い方~「もう打つ手がないねん…」そう呟くガン病棟同室の人に見せた私のバイブル
ガンとわかった私は治りたくて治したくて、情報の海を泳ぎ回り、来る日も来る日も生き …
-
-
食費節約のオニだった私がガンになって気づいたこと
ずっと、節約が趣味だった私。子どもが生まれてからは、将来が不安で石橋を叩いて割る …
-
-
母の日に、母になった日を思い出していた。
5月8日母の日。同日19歳になった息子から母の日プレゼントをもらいました。 私は …
-
-
がん女子会・波乱万丈の人生ってあるのね
災害レベルの厳しい寒さが通りすぎ、ひと安心できた日にたくさんおしゃべりしてきまし …