宝探しができる畑。ミミズも一緒に。
2015/11/22
宝探しした場所はこちら。さて、何があるんでしょーか?
草しかないように見えますよね。確かに9割以上、草なんです(笑)
じゃーーん!ネギでした!
土の上を這うように、手で掻き分けながら草を抜いていきます。すると、ぽつんぽつんと生えておりました。ネギは強いので、こんなヒョロヒョロでもちゃんと育つそうです。
勢いがいい人参の葉っぱ。抜きたての人参を生で食べたウチの子どもたちは今までの人参と別物!と驚いていました。歯ごたえ、香り、ほのかな甘さ。五感をフルに使った食事ができることって、贅沢です。パセリのように使えるかなと葉っぱは乾燥させて、ビン詰めにしました。少しクセのある香りがいい仕事してくれそうです。
枝豆や落花生など収穫したての豆はその日にゆがいて食べること、と畑の師匠に教わりました。実践すると、まったく別物の味です。今まで食べてたのは何だったんだろう。新鮮な野菜は旨味も栄養もグッと上がりますね。
ところで落花生の割り方、ご存知でしたか?この筋のところをグッと押すだけで割れます。当たり前だと思っていましたが、娘が知らなかった!
何を食べた方がいいのか、いけないのか。。知識が増えると頭だけに偏り、心配や不安でいっぱいになることありますよね。
自然が生み出す素材は何よりのごちそう。私たちはこの世界で生かしてもらっていて、そこにあるものを頂いて生きてる。私のモットーは見渡せばある、自然の素材をできるだけ満遍なく使って、美味しく楽しく頂くことです。素材選びに少し知恵を使うだけです。
ーーーーーーーーーーーー
《募集中》
ガンと生きる女性の方の笑う女子会
AD
AD
関連記事
-
-
ズッキーニの粉チーズまぶし☆切り方でこんなに美味しく〜我が家の健康生活ケトレシピ〜
ズッキーニの粉チーズまぶし 〜材料〜 ・ズッキーニ 1本 ・ココナッツオイル 大 …
-
-
夏休みの自由研究に♡ゆで卵【時間別中身比較】今さらだけど、やってみた
誰でも1度は作ったことがあるゆで卵。いつも適当に作っては、あまり好みではない固ゆ …
-
-
ありがとうの思いを乗せたお花たちに囲まれた
思わぬ場面でお花を頂いた。今日でおしまいだったけど、いつも優しく愛しさに溢れる場 …
-
-
がんの治療効果を発揮しやすいような身体を作る食生活
病気になったら、特にがんや慢性症状のある病気になったら『何を食べていたら良くなる …
-
-
ミトコンドリアと焼き鳥と圧力鍋とアラフィフ
アラフィフになれたことをしみじみ味わいながら、家族で揃う日に誕生祝いを。ごちそう …
-
-
大阪肉ランチ♡このお店で満喫してきました
可愛らしくてたまらない大好きなMさんの食事報告も兼ねて、お肉ランチ♡ 網でジュッ …
-
-
鶏胸肉の刺身が教えてくれたこと
友達に捌きたての鶏肉をもらいました。実は生肉がなんとなく苦手な私。しかも鶏肉なん …
-
-
肺腺がんとのつき合い方〜私の家族の場合〜
2010年10月に吐くほどの頭痛の末、意識不明で救急搬送。11月脳腫瘍摘出後、末 …
-
-
「女性のはな歌が聞こえる空間に間違いはない。」に1票
最近『私が私に聞かせたくて、人に言わせてるのかしら?』と思うことが多い。 【私が …
-
-
健康寿命を延ばす!健康体をつくるお話会
【元気モリモリ・気づけばスッキリセミナー@アロマケアルームRIN】開催させて頂き …