末期ガンといわれた6年前の私に伝えたいこと
2017/09/30
「食べ物があなたを作る」スペシャルセミナーにて、皆さまの前でお話しさせて頂く貴重な体験をしました。ご縁を繋いでくださったことに感謝です。加藤さん、三宅さん、ありがとうございました。
自分の感覚を軸にして信じて生きることの大切さを共有できて安心しました。
末期といわれたガンと6年付き合っている私がガンになる前の私に伝えたいこと
あの時、自分の体でこんなことが起きていると知っていれば。。。あの時、こうしていれば。。。食事や潜在意識など、いろんな学びの中でそう思ったことは1度や2度ではありませんでした。その思いはふとすれば、自分を責めることにもなりました。
でも、途中で気づきました。それで良かったんだと。何も知らないまま、ガンになって良かったんです。
一生懸命に生きている。何を選んでいても、それでいい。
誤解を恐れずに言えば、6年前の私に言いたいことは「それでいいよ」そして「さ、やってみよか」です。
「苦しい現実から逃がれたくて、辛くて悲しくて。今日も目が覚めてしまった。また、生きなければいけないのか。また1日あの苦しみの中で過ごさなければいけないのか。」
一分一秒を必死にやり過ごす時がありました。そんな風に不器用に、でも一生懸命生きていたのです。
そんな『今を精一杯生きている人』を誰が責められるのか。これがあかん、こうでなくてはならないなんて、正解はないと思います。
今の私は過去の私をとても愛しく思っています。あの経験がなければ、気づけなかったことがたくさんあるからです。この当たり前の暮らしに溢れる幸せに気づかないまま、死ぬところでした。
以前の私に『酸化』と『糖化』をしないことが一番大事だよ!と伝えることもできます。
でも、以前の私が何を感じて何を選ぶのかは、以前の私次第。それでいいのだと思います。すべてはベストタイミングに起きているので。
死んでしまうことは悪ではないと思っています。やってみたいことを選び、ただ今を感じながら生きること、それを味わい尽くして死んでいくことが大切なんだと思っています。
そのためには動くことです。動いてやってみるから、自分で感じて気づけることがあります。それをやってみないと、生きている甲斐がないと思うのです。
生きているうちに、どんな体験を自分にさせてあげるのか。でも、未体験なことをするってほんとに勇気がいると思っています。私が勇気を振り絞った第一歩はガンであることを公にすることでした。隠れて生きなきゃいけないのか?って思いがあったからかもしれません。
なんでもいい。本当はやってみたかったってこと、今からでもやると明日はナニか変わるかも。
AD
AD
関連記事
-
-
包丁は家で自分で簡単に研げる!砥石と五円玉を使った裏技紹介
お料理が得意な方もそうでない方も必ず使う包丁。今回は私の長年の趣味『包丁研ぎ』を …
-
-
なんで、ガンになったと思いますか?という質問で子どもの頃、言われた言葉が浮かんだ
「なんで、ガンになったと思いますか?」 こう聞いてきたのは、分子栄養学の繋がりで …
-
-
モロヘイヤの和風ポタージュ~我が家の健康生活レシピ~
~モロヘイヤの和風ポタージュ~ 【作りやすい分量】 ・モロヘイヤ 1束 ・納豆 …
-
-
受験間近・進路選択で悩む不登校だった娘に伝えた3つの言葉
先日、娘の個人懇談で志望校を変更した方がいいという担任からのアドバイスがありまし …
-
-
アボカド焼き〜我が家の健康生活レシピ〜
クリーミィな食感が中毒になる アボカド焼き 材料 ・アボカド 1コ ・卵黄 2コ …
-
-
最高のプレゼントは相手を想う時
思いがけずに花束を頂きました。 とっても嬉しくて、幸せで身体の芯から喜びが湧いて …
-
-
脳にも沁みる⁉︎ガンの私に大切な日課が増えました。
待ちに待ってたモノが我が家にやって参りました。 水素サーバー‼︎ 先日、喉の辺り …
-
-
笑うガン女子会@神戸垂水スタバ
曇り空の今日、初めてガン女子会に参加くださったMさん。瞳が少女のようにキラキラし …
-
-
自己治癒力のスイッチが入った魔法の言葉
ガンとわかり、いろいろと模索する中でも心の奥底ではガンは死ぬ、という自分が選んだ …
-
-
受け取るということ
はじめにお知らせです >>>【募集】<<< …
- PREV
- 10/5(水)持ち寄りおしゃべり会
- NEXT
- 初めての体験