末期ガンといわれた6年前の私に伝えたいこと
2017/09/30
「食べ物があなたを作る」スペシャルセミナーにて、皆さまの前でお話しさせて頂く貴重な体験をしました。ご縁を繋いでくださったことに感謝です。加藤さん、三宅さん、ありがとうございました。
自分の感覚を軸にして信じて生きることの大切さを共有できて安心しました。
末期といわれたガンと6年付き合っている私がガンになる前の私に伝えたいこと
あの時、自分の体でこんなことが起きていると知っていれば。。。あの時、こうしていれば。。。食事や潜在意識など、いろんな学びの中でそう思ったことは1度や2度ではありませんでした。その思いはふとすれば、自分を責めることにもなりました。
でも、途中で気づきました。それで良かったんだと。何も知らないまま、ガンになって良かったんです。
一生懸命に生きている。何を選んでいても、それでいい。
誤解を恐れずに言えば、6年前の私に言いたいことは「それでいいよ」そして「さ、やってみよか」です。
「苦しい現実から逃がれたくて、辛くて悲しくて。今日も目が覚めてしまった。また、生きなければいけないのか。また1日あの苦しみの中で過ごさなければいけないのか。」
一分一秒を必死にやり過ごす時がありました。そんな風に不器用に、でも一生懸命生きていたのです。
そんな『今を精一杯生きている人』を誰が責められるのか。これがあかん、こうでなくてはならないなんて、正解はないと思います。
今の私は過去の私をとても愛しく思っています。あの経験がなければ、気づけなかったことがたくさんあるからです。この当たり前の暮らしに溢れる幸せに気づかないまま、死ぬところでした。
以前の私に『酸化』と『糖化』をしないことが一番大事だよ!と伝えることもできます。
でも、以前の私が何を感じて何を選ぶのかは、以前の私次第。それでいいのだと思います。すべてはベストタイミングに起きているので。
死んでしまうことは悪ではないと思っています。やってみたいことを選び、ただ今を感じながら生きること、それを味わい尽くして死んでいくことが大切なんだと思っています。
そのためには動くことです。動いてやってみるから、自分で感じて気づけることがあります。それをやってみないと、生きている甲斐がないと思うのです。
生きているうちに、どんな体験を自分にさせてあげるのか。でも、未体験なことをするってほんとに勇気がいると思っています。私が勇気を振り絞った第一歩はガンであることを公にすることでした。隠れて生きなきゃいけないのか?って思いがあったからかもしれません。
なんでもいい。本当はやってみたかったってこと、今からでもやると明日はナニか変わるかも。
AD
AD
関連記事
-
-
笑うガン女子会・ゆったりヨガでゆるゆるしました
毎月第4木曜開催中の『笑うガン女子会』 呼吸を大切にする『細胞とココロをほぐすゆ …
-
-
がんの生存率は結局五分五分なんじゃないかな
ガンになるといつまで生きられるのか?とか、これからどうなるの?とか混乱すると思う …
-
-
ありがとうの思いを乗せたお花たちに囲まれた
思わぬ場面でお花を頂いた。今日でおしまいだったけど、いつも優しく愛しさに溢れる場 …
-
-
体温を上げる〜肺腺がんとのつき合い方〜
ガンは低体温を好むことはご存知ですよね。そして40度近くなれば、ガン細胞は死ぬら …
-
-
ガン治療中のリラックスにアロマ〜肺腺がんとのつき合い方〜
こんにちは、ピスタチオ塚本です。(←尊敬する笑いの師匠の意見を参考に命名)「これ …
-
-
ガンの恐怖で固まったカラダを開く練習
ガンになってから読んだたくさんの本の中で『こんなとこに居られたら、きっと良くなる …
-
-
自己治癒力のスイッチが入った魔法の言葉
ガンとわかり、いろいろと模索する中でも心の奥底ではガンは死ぬ、という自分が選んだ …
-
-
【笑うがん女子会】teamつくし新年会
しゃべって笑って、食べて飲んで、ヨガしてゆるんで、これからもっと遊ぶteamつく …
-
-
ガンを兵糧攻めにできる⁉︎私がしている食事法
芸能人の方がガンで亡くなられたり、闘病生活に入ると悲劇的に衝撃的に報じられますね …
-
-
肺腺がんとのつきあい方~母とのこと~
22歳で結婚した訳は、親元を離れたかったことも理由のひとつだった。なのに結局、田 …
- PREV
- 10/5(水)持ち寄りおしゃべり会
- NEXT
- 初めての体験