肺腺がんとのつき合い方〜怯えの正体〜
2015/06/11
ガンに怯えた私がしていた「感じることを一旦無視する」作戦。今、起きている出来事はただ起きているだけだと割り切る。とりあえずその場を乗り切るには、いい作戦だったんですが解決策にはなりませんでした(笑)
結局ずっと怖い
その日その日を過ごせてはいるもののやっぱり結局、ずっと怖い。目に入るものは葬儀屋さんの看板だったり、お葬式の宣伝ばかり。なんでこんなにあるの?と、さらに怯えてました。そんな時、気づいたんです。フタをしたって、やっぱりあるもんはあるんだなー。怖いよー、怖いよーと叫ぶ私がいるんだなと。実際よく目につくものは自分が今、心の底で1番気になるものなんだとか。気になることに関する情報を脳は無意識に即座に探し出す能力があるそう。妊娠した時に世の中に急に妊婦さんが増えた気がしたのも、そのためと分かり納得です。
怯えの正体は自分が想像する未来の自分
怖過ぎて、力み過ぎて疲れて気づいた怯えの正体は「自分で想像する未来の自分の姿」でした。ガンになったらこうなるという自分の常識に当てはめた自分の姿に怯えていたのです。ウッカリしていました(笑)。まだ無い未来を勝手に決めて、勝手に怯えていたのです。
今を感じると今になる
ガンと告知されたら、おそらく誰でも動揺すると思います。落ち着きましょうと言われたってなれるもんでもなく。でもひとつ、試してみて欲しいのは『今』を感じてみて欲しいのです。私の脳や肺にはガン細胞があるかもしれないけど、道に咲く花や葉の美しさに感動し、吹く風の心地よさに癒され、散歩ができる体力があることに感謝できる。それらの感覚が、今ここに私が生きてることを感じさせてくれました。ガンだけど、私は今まだ生きてるんだと思い出させてもらえたのです。そう感じることが自己治癒力を発動させる第一歩になると思うのです。
AD
AD
関連記事
-
-
神戸お花見マップに掲載されてたご近所で花見散歩
近所の中学校や近くのマンションがお花見マップ(神戸地域誌)に載っていてビックリ。 …
-
-
笑うがん女子会in病棟
がん治療中は急な待った無しのスケジュール変更があります。そして、この時期は寒さか …
-
-
肺腺がんとのつき合い方〜私の家族の場合〜
2010年10月に吐くほどの頭痛の末、意識不明で救急搬送。11月脳腫瘍摘出後、末 …
-
-
健康寿命を延ばす!健康体をつくるお話会
【元気モリモリ・気づけばスッキリセミナー@アロマケアルームRIN】開催させて頂き …
-
-
ケトジェニックな健康生活レシピ〜ココナッツオイル〜
《ココナッツオイル》 【見た目】20〜25度前後で液体〜固体に変化する。微黄透明 …
-
-
サンマ大好き家族です
朝晩が過ごしやすくなってきました。セミの鳴き声も気持ち元気が無くなってきたでしょ …
-
-
あと一週間の命なら、何をする?
以前、マインドフルネスを指導してくださる先生の下『死のワーク』をしたことがありま …
-
-
身体の調子が整うとプライベートも整うようだ
今、嵐が過ぎ去った後の原っぱにいる。やっと、一息つけた気分だ。ここ2、3年プライ …
-
-
ガンになったことを知られたくない時に作ったウィッグの話
もう8年前のこと。2010年12月に初めての抗ガン剤治療をした。当時、標準治療だ …
-
-
朝食にピッタリ♡栄養満点イチゴスムージー〜我が家の健康生活ケトレシピ〜
イチゴのスムージー 〜材料1人分〜 ・冷凍イチゴ 2〜3個(お好みの量で) ・チ …