たべるおけいこokudosan 【カンジダ】開催レポ4/17
2018/04/18
お腹にいるカビ・カンジダ。実は私たちの知らないうちに、身体の中でややこしくていらんことを起こしていることが多いのです。
腸内で菌がお祭り騒ぎになると、頭がぼんやりしたり、痛かったり、皮膚が荒れてきたり、甘いものがやめられなかったりするなんて!
参加された方の感想では『甘いものが欲しくなるのはストレスのせいだとしか、思っていなかった。まさか、菌の声かもしれないとは、、、視点が変わりました。』
そもそも、数百種類もの腸内細菌と共同生活している私たち。なぜ、カンジダ菌が騒ぎだすのか。どんなことが起きてるのか。その時にすることはどんなことか。
そんなおけいこをしました。
あれやこれやとあるけれど、菌との共同生活を長く続けてきた人間の創意工夫は、昔からされてきたんだなとしみじみ思う。
絶対の正解などなく、人それぞれ違う対処があってよくて。
ここでも思考だけじゃなく、感覚は大切にしないとな、などと思うのでした。
次回は6/5(火)『①消化って大事』
初めましての方や、お一人で参加くださる方も多いokudosan 。皆さまのご参加をお待ちしてます。
AD
AD
関連記事
-
-
夏休みの自由研究に♡ゆで卵【時間別中身比較】今さらだけど、やってみた
誰でも1度は作ったことがあるゆで卵。いつも適当に作っては、あまり好みではない固ゆ …
-
-
5分簡単レシピ・豚ネギしゃぶしゃぶ〜ケトジェニックな健康生活レシピ〜
ネギ豚しゃぶしゃぶ 〜材料〜4人分 ・ダシ昆布 15cm ・削り節 ひとつかみ …
-
-
簡単さっぱりふんわりティラミス〜我が家の健康生活ケトレシピ〜
サッパリふんわり簡単ティラミス♡ 今日のスイーツは花が咲いたような笑顔の看護師・ …
-
-
自由研究のネタにぴったり。しかも高評価。
8月末、我が家の恒例行事。(残った夏休みの宿題を慌ててやる行事)自由研究や読書感 …
-
-
15分煮るだけの作り置き鶏塩油煮〜我が家の健康生活ケトレシピ〜
作り置きのお肉(作り方は下記に↓)をメインにしたから、今夜作ったのはスクランブル …
-
-
宝探しができる畑。ミミズも一緒に。
土に触れてると、ホッとします。 雨上がりだったので、土も柔らかくミミズたちも元気 …
-
-
食費節約のオニだった私がガンになって気づいたこと
ずっと、節約が趣味だった私。子どもが生まれてからは、将来が不安で石橋を叩いて割る …
-
-
脳にも沁みる⁉︎ガンの私に大切な日課が増えました。
待ちに待ってたモノが我が家にやって参りました。 水素サーバー‼︎ 先日、喉の辺り …
-
-
肺腺がんとのつき合い方〜がん免疫栄養療法〜
ケトジェニックダイエットはガンの食事療法臨床研究としても注目されています。 スー …
-
-
ご機嫌な私を作る食事とコレ
秋は風が運んでくるんですね。 この景色が見える場所で自分と向き合ってきました。身 …
- PREV
- 死ぬことに怯えてみて、わかったこと
- NEXT
- ガンになった友人の力になりたい