夏休みの自由研究に♡ゆで卵【時間別中身比較】今さらだけど、やってみた
2015/11/23
誰でも1度は作ったことがあるゆで卵。いつも適当に作っては、あまり好みではない固ゆでに仕上げていた日々。そんなにこだわりはなかったもののやっぱり、ちゃんと知っとくか!と、ようやく自分のやり方でちゃんと確認してみました。
2分の違いってどれくらい?
・冷蔵庫から出してすぐの卵を3ツ
・卵がカブるくらいの出したての水道水
を小鍋に準備*5月初旬。季節による温度は考慮せず。
小鍋の真上から見て、炎が出ないくらいの強火でスタート!(写真撮り忘れ…)
【ゆで時間10分】*すぐに水につけて冷やす
「今から固まろうと思ったのに…」という卵の呟きが聞こえてきそうです。
【ゆで時間12分】
黄身がトロ〜って流れ出る半熟。私はこの感じがとっても好き(^^)♡
【ゆで時間14分】
しっかり固ゆで。お弁当にピッタリなゆで加減。
2分の違いはこんなにもわかりやすい違いを作れることがわかりました。
ゆで卵と言えば、亡父を思い出す私。「おやつ作っといたでよー」(岐阜弁)と言うては、大量のゆで卵をドーン!と出してくれて。それがいつもいつも、いい感じの半熟でした。私に似て(イヤ…私が似たのか)適当なとこが多かったのに、ゆで卵だけはいくつ作っても、いつも一定の仕上がりでした。
子どもたちと嬉しそうにゆで卵を囲んで食べる光景が目に焼き付いています。父もみんなの笑顔が見たくて、嬉しい時間を過ごしたくて、ゆで卵作ってたんだなぁと今さらながら思い、何だかあったかい気持ちになりました。
便利な表を発見しましたので、追加しておきます。お料理まとめサイトよりゆでたまご早見表
AD
AD
関連記事
-
-
キレイごとだけじゃ、やってられんけど
穏やかな暮らしに向けて、環境を整える準備が進んでます。『助けて』の声をあげること …
-
-
鶏もものから揚げ・最小材料編〜我が家の健康生活レシピ〜
最小限の材料で 鶏もものから揚げ 〜材料〜 ・鶏もも 4枚 ・にんにく 1かけ …
-
-
肺腺がんとのつき合い方〜落ち込み尽くす〜
「あなたはがんです。」と言われる確率は今や2人に1人というCMが流れています。「 …
-
-
食とガンと生き方と(1)
今日で阪神淡路大震災から22年。あの頃に感じたこと。街から伝わる匂い、音、思い。 …
-
-
たべるおけいこokudosan10/24【レポ】
先日の「たべるおけいこokudosan」初開催「消化」のお話。 「あれやらこれや …
-
-
神戸垂水・子育てママのためのリラッかるお茶会9月
朝晩、涼しく過ごしやすくなってきましたね。今月も開催しました。 子育てママのため …
-
-
お肉野菜野菜海藻〜我が家の健康生活ケトレシピ〜
〜ある日の晩御飯〜 ・自家製ローストビーフ 〈牧草牛モモで〉 ・モリモリ葉っぱ& …
-
-
バーベキューで楽しい家族の集い
父のお墓参りに愛知県知多半島に来ました。久々に会う兄弟家族たちとパチリ。兄2人弟 …
-
-
勇気出して自分に正直になってました
ブログを書けずにいました。 立ち止まることは怖いことで、いけないこと、ずるいこと …
-
-
引き寄せられる人の共通点
いつぶりか思い出せないくらい久しぶりに義妹と食事をした。歳が近く、タイプは全く違 …