夏休みの自由研究に♡ゆで卵【時間別中身比較】今さらだけど、やってみた
2015/11/23
誰でも1度は作ったことがあるゆで卵。いつも適当に作っては、あまり好みではない固ゆでに仕上げていた日々。そんなにこだわりはなかったもののやっぱり、ちゃんと知っとくか!と、ようやく自分のやり方でちゃんと確認してみました。
2分の違いってどれくらい?
・冷蔵庫から出してすぐの卵を3ツ
・卵がカブるくらいの出したての水道水
を小鍋に準備*5月初旬。季節による温度は考慮せず。
小鍋の真上から見て、炎が出ないくらいの強火でスタート!(写真撮り忘れ…)
【ゆで時間10分】*すぐに水につけて冷やす
「今から固まろうと思ったのに…」という卵の呟きが聞こえてきそうです。
【ゆで時間12分】
黄身がトロ〜って流れ出る半熟。私はこの感じがとっても好き(^^)♡
【ゆで時間14分】
しっかり固ゆで。お弁当にピッタリなゆで加減。
2分の違いはこんなにもわかりやすい違いを作れることがわかりました。
ゆで卵と言えば、亡父を思い出す私。「おやつ作っといたでよー」(岐阜弁)と言うては、大量のゆで卵をドーン!と出してくれて。それがいつもいつも、いい感じの半熟でした。私に似て(イヤ…私が似たのか)適当なとこが多かったのに、ゆで卵だけはいくつ作っても、いつも一定の仕上がりでした。
子どもたちと嬉しそうにゆで卵を囲んで食べる光景が目に焼き付いています。父もみんなの笑顔が見たくて、嬉しい時間を過ごしたくて、ゆで卵作ってたんだなぁと今さらながら思い、何だかあったかい気持ちになりました。
便利な表を発見しましたので、追加しておきます。お料理まとめサイトよりゆでたまご早見表
AD
AD
関連記事
-
-
肺腺がんとのつき合い方〜何を感じながら食べるのか〜
ガンの治療によって変わってしまった姿を映し出すテレビの画面。それを見る人は何を感 …
-
-
がんの治療効果を発揮しやすいような身体を作る食生活
病気になったら、特にがんや慢性症状のある病気になったら『何を食べていたら良くなる …
-
-
お通じが、朝、起きた途端から⁉︎そんな私の最近の食事
冬は食材が豊富で楽しいですね。楽しく食べられると栄養もたくさん吸収できそうじゃな …
-
-
クルレ畑は生命力が溢れる場所
日曜日の朝は、クルレの畑仕事。大切で大好きな時間です。 おちゃめな愛されキャラで …
-
-
菜っ葉の乾物和え〜我が家の健康生活レシピ〜
写真左下 水気を吸いつつ旨みを出す 菜っ葉の乾物和え 〜材料〜4人分 ・季節の菜 …
-
-
糖質制限食はただの痩せる食ではないこと
私は4人兄弟(兄2人弟1人)です。男兄弟の食欲につられ、よく食べる青春時代を過ご …
-
-
効率良すぎる和風鶏ハム〜我が家の健康生活レシピ〜
ウチの冷蔵庫になくてはならないものがあります。それは鶏ハム。しかもコチラの神レシ …
-
-
ニキビを何とかしたい高校生の息子が手にした本
「オレは白ご飯がないとあかんねん‼︎」と叫んでいた高校生の息子 一年後の今、こん …
-
-
ローストビーフをダッヂオーブンで作る
数年ぶりに兄弟全員集合してきました。かなり仲良しです。賑やかだった亡き父のモット …
-
-
肺腺がんとのつき合い方〜落ち込み尽くす〜
「あなたはがんです。」と言われる確率は今や2人に1人というCMが流れています。「 …