鶏肉とパプリカのカラフル炒め〜我が家の健康生活ケトレシピ〜
2015/11/23
天気がスッキリしない日には、ピリッとスカっとチャッと出来るコレ‼︎
〜鶏肉のカラフル炒め〜
・鶏モモ肉 大1枚(300gほど)
・ピーマン 2ケ
・赤パプリカ 1/4ケ
・黄パプリカ 1/4ケ
・オリーブオイル 大さじ1
(カサ増しにはキノコがおすすめ)
A・しょうゆ 大さじ2
・ラカントS 大さじ1
・穀物酢 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・サイリウム ひとつまみ
・豆板醤(お好みで)
*鶏肉は縦に3分割、横1cm幅に切る。ピーマン、パプリカも同じくらいの大きさに切る。
*温めたフライパンにオリーブオイルを入れ、鶏肉を炒め軽く色が変わったら、ピーマン、パプリカを入れて1分炒める。Aの調味料を入れて、軽く煮詰める。
*仕上げにごま油、豆板醤を入れてサイリウムをパラパラと振り入れて汁気をまとめて出来上がり。
*ナッツを入れるならクルミがおすすめ
【見た目】薄肌色・新鮮なものほど身に張りがある
【味】胸肉は淡白。どんな味もなじむ。モモ肉は脂味も多く、旨味を感じやすい。
【所感】我が家の冷蔵庫レギュラー。私の主食。ボリュームが出せて、使い道が豊富。豚肉や牛肉と同様に良質のたんぱく質、ビタミン、ミネラルを多く含む優秀食材。脂質は細胞膜の材料にもなり体の発育、生命維持にもなるので、程よい摂取は必要。たんぱく質は丈夫な身体を作るためにとにかく必須な栄養素。しっかり摂ることで体温も変わってくる。。
鶏肉に含まれるビタミンBの一種ナイアシンは疲労回復や粘膜、消化器系の保護に良いそう。また、胸肉は皮膚や粘膜の健康に効果があるビタミンAを多く含みますが、週齢や部位、育て方によって含有量にバラつきはあるそうです。
普段は買いやすい若鶏をよく使いますが、噛めば噛むほど旨味が出るヒネ鶏(親鶏)は見かけるとつい買ってしまいます。
AD
AD
関連記事
-
-
肺腺がんとのつき合い方~「もう打つ手がないねん…」そう呟くガン病棟同室の人に見せた私のバイブル
ガンとわかった私は治りたくて治したくて、情報の海を泳ぎ回り、来る日も来る日も生き …
-
-
肺腺がんとのつき合い方〜診察報告〜
先日2015.5.26定期診察。診察室に入るなり「何かいいコトあったん?」と主治 …
-
-
アボカド焼き〜我が家の健康生活レシピ〜
クリーミィな食感が中毒になる アボカド焼き 材料 ・アボカド 1コ ・卵黄 2コ …
-
-
ランチ会・開催しました
『お腹いっぱい食べて痩せる?』『お肉をいっぱい食べる?』そんなハテナを解消すべく …
-
-
簡単さっぱりふんわりティラミス〜我が家の健康生活ケトレシピ〜
サッパリふんわり簡単ティラミス♡ 今日のスイーツは花が咲いたような笑顔の看護師・ …
-
-
ローストビーフをダッヂオーブンで作る
数年ぶりに兄弟全員集合してきました。かなり仲良しです。賑やかだった亡き父のモット …
-
-
肺腺がんとのつき合い方〜落ち込み尽くす〜
「あなたはがんです。」と言われる確率は今や2人に1人というCMが流れています。「 …
-
-
たべるおけいこokudosan「腸粘膜」2018・3・5(月)レポ
久々の春の雨の中、たべるおけいこokudosan開催しました。 第4回のテーマは …
-
-
虫除け手作りしてみました。
畑仕事にかかせない草刈り。蚊との闘いです。畑仕事のセンパイが自分で作れる虫除けが …
-
-
完全無農薬畑の虫の捕り方
クルレの畑は完全無農薬・無加成肥料の農地です。だから、虫もいます。久々の野良仕事 …