鶏肉とパプリカのカラフル炒め〜我が家の健康生活ケトレシピ〜
2015/11/23
天気がスッキリしない日には、ピリッとスカっとチャッと出来るコレ‼︎
〜鶏肉のカラフル炒め〜
・鶏モモ肉 大1枚(300gほど)
・ピーマン 2ケ
・赤パプリカ 1/4ケ
・黄パプリカ 1/4ケ
・オリーブオイル 大さじ1
(カサ増しにはキノコがおすすめ)
A・しょうゆ 大さじ2
・ラカントS 大さじ1
・穀物酢 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・サイリウム ひとつまみ
・豆板醤(お好みで)
*鶏肉は縦に3分割、横1cm幅に切る。ピーマン、パプリカも同じくらいの大きさに切る。
*温めたフライパンにオリーブオイルを入れ、鶏肉を炒め軽く色が変わったら、ピーマン、パプリカを入れて1分炒める。Aの調味料を入れて、軽く煮詰める。
*仕上げにごま油、豆板醤を入れてサイリウムをパラパラと振り入れて汁気をまとめて出来上がり。
*ナッツを入れるならクルミがおすすめ
【見た目】薄肌色・新鮮なものほど身に張りがある
【味】胸肉は淡白。どんな味もなじむ。モモ肉は脂味も多く、旨味を感じやすい。
【所感】我が家の冷蔵庫レギュラー。私の主食。ボリュームが出せて、使い道が豊富。豚肉や牛肉と同様に良質のたんぱく質、ビタミン、ミネラルを多く含む優秀食材。脂質は細胞膜の材料にもなり体の発育、生命維持にもなるので、程よい摂取は必要。たんぱく質は丈夫な身体を作るためにとにかく必須な栄養素。しっかり摂ることで体温も変わってくる。。
鶏肉に含まれるビタミンBの一種ナイアシンは疲労回復や粘膜、消化器系の保護に良いそう。また、胸肉は皮膚や粘膜の健康に効果があるビタミンAを多く含みますが、週齢や部位、育て方によって含有量にバラつきはあるそうです。
普段は買いやすい若鶏をよく使いますが、噛めば噛むほど旨味が出るヒネ鶏(親鶏)は見かけるとつい買ってしまいます。
AD
AD
関連記事
-
-
野菜は自然が作り出すアート
お手伝いさせてもらっている畑で自然の完璧な美しさを見せてもらってきました。 カリ …
-
-
小腹がすいたら☆香ばしきなこパン〜我が家の健康生活レシピ〜
小腹が空いたら、すぐにチン 香ばし♪きなこパン 〜材料〜 ・きなこ 20g(糖質 …
-
-
笑うガン女子会@神戸垂水スタバ
曇り空の今日、初めてガン女子会に参加くださったMさん。瞳が少女のようにキラキラし …
-
-
おでかけ時はコレを買う。私をつくる食べ物〜我が家の健康生活ケトレシピ〜
先日、久しぶりに山に出かけてきました。山、大好きです‼︎ 良いお天気の中、広い芝 …
-
-
たべるおけいこokudosan10/24【レポ】
先日の「たべるおけいこokudosan」初開催「消化」のお話。 「あれやらこれや …
-
-
【感想】はなうたセッション
原文そのまま、了承を得て掲載しています。 【30代女性】肺がんⅣ期 …
-
-
初めての体験
先日、生まれて初めて料理教室に行ってきました。 Rocca さんは『女性が一人で …
-
-
肺腺がんとのつき合い方〜ストレスをほぐす〜
私はソファのヘリに座るのが好きです。足をぶらぶらさせてると、妙に落ち着くのです。 …
-
-
モロヘイヤとかぼちゃのトゥルトゥルスープ
ママが楽になる応援をする「かもめスタイル」の交流スープパーティで作ったスープのレ …
-
-
ひんやりのどごし気持ちいい納豆卵かけ豆腐〜我が家の健康生活ケトレシピ〜
納豆卵かけ豆腐 〜材料〜 ・卵 1ケ ・納豆 1パック ・木綿豆腐 半丁 ・海苔 …